印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
Last updated2025-07-29
(2日目①)小樽製作体験
2日目の朝。全員元気に起床。朝食バイキングをしっかり食べ、ホテルの方にお別れを告げて、小樽に向かいました。まずは、サンドブラスト製作体験。真剣に取り組む子どもたちです。作ったコップは、後日学校に届きます。
(2日目②)小樽水族館
さすがに2日間の疲れが現れはじめましたが、おいしいカレーを食べて復活。ペンギンショーやイルカショーを見たり、買い物を楽しんだり、最後まで満喫することができました。
今回の修学旅行で、子どもたちは多くのことを学び、多くのことを経験することができました。中でも「時間を守る」「ルールを守る」「仲間と協力する」この3つを常に意識して行動できたことが、素晴らしい修学旅行につながったのではないでしょうか。そして、今回学んだこと、できるようになったことをこれからの自分の力にして、ますます大きく成長していくことでしょう。多くの面でサポートしていただいた保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。
(1日目⑤)ホテル到着(定山渓ビューホテル)
ホテルの方にご挨拶をしてから、注意事項などを確認し、各部屋に入りました。部屋では、買ってきたものの整理や確認、1日目の感想のビデオ撮り、プールやお風呂の準備をしていたようです。
(1日目⑥)夕食バイキング
いろいろな料理がたくさん並んでいました。どの子も自分の食べきれる量を考えて食べることができていました。この後、プール・お風呂・部屋での遊びなど、1日目の夜を全力で楽しんでいました。
(1日目③)自主研修
全部で6つのグループに分かれて、札幌市内の研修です。事前に調べて作成した計画に沿って進めることができていました。途中、分からないことがあれば、周りの大人に聞く場面もたくさんあったそうです。
(1日目④)
自主研修が終わり、テレビ塔前にて記念撮影。テレビ父さんとonちゃんが今年も来てくれました。思い出や出来事をたくさん教えてくれた6年生。自分の好きなものやおみやげを買ったりなど、楽しくて仕方なかったようですね。
(1日目①)前日まで高温の日が続いていましたが、当日は天気が良く気持ちのよい朝。6年生は、多くの皆様に見送られバスに乗り込みました。いよいよ楽しみにしていた修学旅行へ全員そろって出発です。
(1日目②)新札幌に到着。青少年科学館前で記念撮影後、自主研修がスタートしました。
4年生 『おさるのかごや』
5年生 『打上花火』
6年生 『東小ボールリレー』
1年生 『リズムでにこにこ玉入れ』
2年生 『ぐんぐん大玉ころがし』
3年生 『ぐるぐるハリケーン』
開会式
紅白応援団長による選手宣誓!
「運動会テーマ」
公共施設での過ごし方を学び、集団生活に必要なことをたくさん経験できた学2日間でした。来年の修学旅行も楽しみですね。
科学実験学習①
科学実験学習②
科学実験学習③
11月13日(水)
夕食の様子
天体観測学習①
自由時間の様子
入館のつどい
展示室学習
ロケットヘリコプター作り
4年生 「11ぴきのねこ」
5年生 「ワールドツアー in 東」
6年生 「Under the Sea 他」「おわりの言葉」
1年生 「はじめのことば」 「わくわく☆1年生!」
今年度は、1日(午前中)日程で全学年の発表を行いました。
2年生 「にこにこ 元気いっぱい 2年生」
3年生 「ディズニーメドレー」~ようこそ夢の国へ~